私は一人目の妊娠が分かった時に、嬉しい気持ちはもちろんこの上ないものでしたが同時に「あれ?赤ちゃんとどうやって遊んだらいいんだろう?」と急に不安にもなりました。
赤ちゃんは好きですが、やっぱり生後3か月、半年、1歳とでは遊び方もおもちゃも変わってくると思うからです。
おもちゃもなんでも買うわけにもいかないので、その月齢ごとに適したおもちゃを購入して最大限に楽しみたいと考えました。
そして、インターネットや子育ての雑誌「たまごくらぶ」/などで調べてみたんです。
するとキーワードとしてあがってきたのが「早期教育」!
子供には賢く育ってほしいと思うけど、ガリ勉ダイプでユーモアのない、協調性の欠如した人間には育ってほしくないし・・・
「早期教育」ってそもそもどういった定義なんでしょうか?
早期教育とは
早期教育は、脳が柔軟なうちに子供の知的好奇心を促進し、高い吸収能力や順応能力を持つ幼い間に教育を開始することで脳の活性化を高めれば、「優秀な」人間に育つという理念に基づいている。
そのため脳科学や発達心理学と非常に深い関係がある。
早期教育によって将来の可能性を広げる、十分な基礎学力を得ることによって落ちこぼれを防ぎ子供の自尊心を高める、年齢や達成度という枠に囚われずに自由に教育を受けることができる、といった利点がある。学習面に限らず、独創性、社会性、情緒性を高めるための教育も含む。出展 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E6%9C%9F%E6%95%99%E8%82%B2
子供に対して親が望むことは、思いやりのある人間になってほしい、社会に適応できる心の強さを持った子になってほしい、勉強もできるほうがよいなどなど、数えだしたらキリがないですが、その基盤となる乳幼児期からの接し方を学びたい一心で、たまごくらぶなどの雑誌に宣伝広告で掲載されている、大手の会社を調べてみることにしました。
0歳児対象で、できたら妊娠時期からでもできるものに絞ると2社になりました。
☆家庭保育園
⇒公式HPはこちら
☆ディズニー英語システム
⇒公式HPはこちら
それぞれの特徴をまとめてみました。
0歳児からの家庭でできる教育システム比較
家庭保育園のカリキュラム
家庭保育園は胎教から始まり第1教室から第6教室までのカリキュラムがあり、それぞれ特徴があります。
胎教
赤ちゃんにこの世にもうすぐ生まれてくるんだよと教えてあげること、そしてお母さんももちろん安心してお産を迎えられること。
このカリキュラムは丹田呼吸法などもあり、特に初産の方はいいでしょうね!
私はお産を少し甘く見ていたようで、初めての出産はなんと32時間!!
それなりにお腹に話しかけたりしていましたが、緊張が勝ったのかかなりの難産でした。(2人目は4時間で生まれましたが)
今更ですが、あんなに辛いなら、きちんと呼吸法や不安を取り除く方法も学んどけばよかったかなぁって思います(^^;
販売価格¥15,984.-
第1教室「すくすく館」
こちらのコースは赤ちゃんに読み聞かせするのによい絵本がセットになったもので、専用のケースもついています。
私はこちらのコースにもとても興味がありましたが、新品で購入すると10万以上するのと、オークションでも10冊以上の単位で購入すると1冊あたらい200円ほどで手に入ったりするので、こちらのコースはオークションで手に入れました。
全部ではないし、それ以上にも本を購入したので子供用の絵本や小学生用の本は400冊近くあります(笑)
絵本の読み聞かせは、複数の会社や実際子育てをしている方からの情報から、とても大切だと感じていたので絵本は妊娠中に段ボール箱2つ分くらい購入していました。
オークションだったので、それでも3万ほどだったと思います。
販売価格¥112,610.-
第2教室「日学式脳開発プログラム」
この第2教室は家庭保育園の一番の心臓部とも呼ばれるカリキュラムで、胎教から乳幼児までの脳の開発に役立つ教材がてんこもりです。
私もここのは欲しいなぁと思ったのですが、特に目を引いたのはフラッシュカードとドッツカードです。
それ以外もいいなぁと思ったのですが、やはりオークションでも購入可能なので、カード類は中古で手に入れました。
販売価格¥263,714.-
第3教室「リトミカひろば・うたであそぼう」
童謡や童話で情操を育むコースです。
リズムや音なども楽しめるようです。
こちらのコースは、それ以外にベイビーアインシュタインなどもあったのと、家にあるクラシックのCDなどで代用できるると考え購入にはいたりませんでした。
⇒ベイビー・アインシュタイン詳細ページ
販売価格¥68,990.-
第4教室「なぜなにブック」
どうぶつやのりもの、地球など、子供の「なぜ?どうして?」に応えてくれる図鑑です!
これはどうしても欲しくて、やっぱり中古で手に入れちゃいました。
小学生の子供たちも今もたまにみたりしています。
この手の教材はほかにもありますが、この家庭保育園のが私は一番好きですね。
お勧めのカリキュラムです。
販売価格¥59,184.-
第5教室「種まきイングリッシュ・バイリンガルファミリー」
英語教材のカリキュラムです。
語学はどんなジャンルの仕事に就くにしても大切なものなので子供に触れさせたいと思いますが、ディズニーの英語システムと天秤にかけると、ディズニーが良いと思ったのでこちらは購入に至らずです。
販売価格¥131,544.-
家庭保育園のその他のカリキュラム
第6教室「家庭保育園学習プリント」
こちらは3歳からのプリント学習コースですので、0歳からの教材とては対象外となります。
家庭保育園のアフターフォロー
中古ではなく正規購入して会員になると手厚いフォローを受けれます。これが正規購入の良いところですね。
家庭保育園では3教室以上加入するとさらに手厚いアフターフォローが受けれます。
ただ、3年間という期間が設けられています。まさに超早期教育向きのカリキュラムですね。
3年間完全指導システム 販売価格¥49,248.-
主だったフォロー内容はこちらです。
・指導プログラム
家庭保育園の教材を効果的に使うために、毎月1回送られてきます。月齢に応じて適切なプログラムをこなしていくための、指南書。
・会報誌の発行
「すくすく通信」「YOU and ME」・・・毎月
「家庭保育園タイムス」・・・年4回
・カウンセリング
会員の方の疑問質問にお答えします。電話とメールで対応
・幼児発達検査 6か月ごとに2歳半まで行われます。専用フォームに記入し送付すると、専門家が発達状態を診断し、アドバイスを添えて返送してくれます。 ・知能指数検査
3歳の時に検査します。
ディズニー英語システム
プレイ・アロング
このカリキュラムは「体験型英語習得プログラム」と謳われているいて、赤ちゃんが五感を使って楽しく遊びながら英語を身に着ける内容になっています。
まさに私が欲しかった、月齢別に使えるようなおもちゃと英語学習がセットになっているので、初めて知った時はとても欲しい!!と思った教材です。
生まれる前に購入しましたが、曲はお腹の中にいる時から聞かせていましたし、生まれてからもしばらくおもちゃで困ることはありません。
シング・アロング
ディズニーの核と言えるストレートプレイに入っている歌をまとめたものです。
DVDでは歌と大事な単語やイディオムが赤ちゃんでも理解しやすいように作られていて、カラオケバージョンも入っています。
CDでは歌以外にスポークンバージョンといって、歌詞を朗読しているものも入っています。
歌を楽しみながら単語やイディオムを覚えることができる、代表すべきセットですね。
会員販売価格¥150,120.-
DWE・ブック&CD
ディズニーの英語システムの中核といえるセットです。
CDを聞きながらストーリーブックをめくって物語を進めます。
時折質問などがあってそれをマジックペンでチェックしたりなどの遊びもあります。
ただ、内容的には乳幼児には難しいですので、最初はただ聞かせてページをめくるだけでいいです。
3歳すぎてくるとだんだんわかるようになってきますよ。
赤ちゃんのころはDVDとこのブックとかでもいいですね。
ストレート・プレイDVD
DWEブックと同じくディズニーの核となるセットです。
プレイアロングと並行して、このDVDも赤ちゃんのころから見せていました。
赤ちゃんでも興味の枠用に作られたDVDなので、うちの子たちもこのDVDを見て踊ったり笑ったりしていましたよ。
大人が見ても楽しいですが、びっくりなのがこの教材を一緒に見ていると私の発音もネイティブにかなり近くなったんです。
それだかでもうれしいくらい(笑)
ディズニー英語システムといえば、とにかくこのストレートプレイDVDとDWE・ブック&CDは手に入れるべきでしょう。
トークアロング・カード
英単語が書かれたカードを器械に通すとその単語が発音され、その単語を使った文章も読まれます。
このカードのすごいところは、1つの単語のカードに複数の文章が入っていて、ランダムに流れちゃうとこです!
だから、何度聞いても結構新鮮で楽しいですよ。
それと、これは英単語にふれるには最適なセットかと思います。
単語は500以上あるので、カードでゲームをしながら子供たちと覚えると自信につながると思います。
このセットも強くお勧めしたいと思います。
ディズニー英語システムのその他のカリキュラム
・レッツ プレイ
可愛いお道具箱の中に、およそ100のアイテムが入っています。専用DVDを見ながら一緒に工作したり塗り絵をしたりする体験型プログラムです。
DWEブックの内容に沿っているので、復習や応用にも役立ちます。
・ステップ バイ ステップ
英語で塗り絵やゲームなどを通じて、学んだ英語をアウトプットできるアクティビティです。
レッツ プレイよりも理解度がなと進めないので小学校低学年以上向きかもしれません。
・ミッキー・マジックペン・セット
ミッキーとミニー、どちらか選べるマジックペンです。
ブックの特定の場所にタッチすると、不思議な音や笑い声など音声がペンから聞こえてきます。
クイズやゲームなどがあり、自分の声も録音できるすぐれものです。
・ミッキー・マジックペン アドベンチャー・セット
上記の・ミッキー・マジックペン・セットにアドベンチャーセットが追加されたものです。
専用のアクティビティカードで、2000以上もの単語を楽しむことができます。
マジックペンはカラオケ機能も搭載され、歌を歌いながら録音もできます。
・Q&Aカード
トークアロングカードの進化版!
三角形、五角形などのカードを通してゲームができ、さらに語彙力のつくカード教材となっています。
ディズニー英語システムのアフターフォロー
ワールドファミリークラブ入会で(月会費3348円)で以下の特典が受けれます。
・会員専用フォーラムの使用
毎月ネイティブの先生の動画配信があり、歌やゲームがある。
また、オリジナルキャラクターのゲームも複数用意。会員同士の交流もできる
instaglamなどSNSへの対応も早い
・会員専用誌発行(毎月)
アクティビティ用のプリント発送
・破損品無料交換保障
本・CD・DVD・カードなど、赤ちゃんがすぐに破いちゃいそうなものは、壊れたら何度でも新品に交換してくれる
・テレフォンイングリッシュ
ネイティブの先生と電話ができる
・イベント参加
ネイティブの先生たちのイベントに格安で参加できる(兄弟割引あり)
・御兄弟無料フォロー
兄弟が増えても、会費はそのままで何人でもフォローを受けることができる
家庭保育園とディズニー英語システムのメリットとデメリット
ここまで、家庭保育園のカリキュラムと金額、ディズニーの英語システムのカリキュラムと一部ですが金額をみてきました。
主な教材を購入するとなると、ほぼ同じ金額で、30~50万円くらいはかかりそうです。
となると、内容で決めるしかないですよね。
家庭保育園の特徴
メリット
・絵本の読み聞かせ(英語の歌と本もあり)で情操を育む
・フラッシュカードやドッツカード(正式な指導の元勇逸認可された)で、右脳トレーニング
・0歳から3歳まで、毎月指導書が届くので、迷わずにお母さんも対応できる
デメリット
・子供と一緒にプリント学習をすることでストレスを感じる人には向いていない
・子供が2人以上いると、さらに課題をこなせるか大変に感じるかもしれない
・アフターフォローは一人につき1加入となる。2人目以降は半額で加入可能だが、そうなると月会費も増えていくことになる。
(3年で49248円なので月々で1368円。2人目以降はこれの半額なので、684円という感覚)
ディズニーの英語システムの特徴
メリット
・世界的にもブランドのディズニーキャラクターで、しっかりと学ぶことができる英語システム
・英語で体を動かしたり、工作をしたりと、英語で体験するカリキュラムが多数用意
・英語のカード、絵本、DVD、CDなど、壊れたら何度でも無料で交換できる
・テレフォンイングリッシュでネイティブの先生と週に1回電話ができる
・ネイティブの先生がするイベントに格安で参加できる
・ネイティブの先生がいる教室も用意されており、アフターフォローがしっかりしている
・家庭保育園は3歳までなのに対し、ディズニーは年齢制限していない。その子の適正で卒業することができる。(例:中学生で卒業する子もいる)
・途中で退会・再入会も可能(再入会の場合、入会料金が発生する)
デメリット
・月会費は3000円ほどと、家庭保育園と比べると割高。ただ2人目以降は無料なので、3、4人と子供の多い家庭ではこれはメリットといえる。
なので、右脳教育をしっかりと受けたいという方は家庭保育園、右脳教育は自分でフラッシュカードやドリルなどを購入して、英語のシャワーをしっかり浴びせてあげたいあげたい方はディズニーの英語システムが良いのではと思いますよ。
さて、私が選んだのは・・・
家庭保育園は毎月しっかりとどういう学習をすべきか指示があります。
英語が得意、もしくは身内にネイティブの人がいるなら、家庭保育園という考え方もありますね。
私も実際とても悩みました。
でも、最後にはディズニーの英語システムを選びました。
決め手は・・・
高額商品だが、結果的にお得
お教室に子供2人に通わすと0歳から3歳までで、月7500円~15000円と様々ですが、平均して10000円として考えると、年間12万円。
3年で36万で、2人だと72万円!!
小さい子がしっかりと英語を学ぶことができるように考えられたDVDとCDと絵本
ディズニーという超普遍的なキャラクターとも出会えて楽しい♪
例えば、映画を英語で見せればいいと思う方も多いかもしれませんが、小さい子が効果的に学ぶには弱いんですね。
その点、この教材は幼児でも楽しみながら生活に役立つ英単語や文法を学ぶことができるのが嬉しいところです。
教材を説明していただいた時に、楽しくやれそう♪と感じた
この気持ちが大きかったから購入に至ったと思います。
システムがどんなに素晴らしくても、使いこなせそうにないなと思ったら、購入を躊躇しますよね。
実は私はディズニーランドに行ったこともその時はなく、キャラクターもほとんど知らなったのですが、ディズニーのキャラクター、ミッキー、ミニー、チップ&デイル、白雪姫、シンデレラ、ピノキオなど様々なキャラクターはとても可愛くて魅力的に感じました。
ただ、家庭保育園のドッツカードやフラッシュカードも捨てがたく、市販で似たもので家ですることにしました。
早期教育に興味があるなら、まずは資料請求
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
私の価値観で色々と書きましたが、とにかく無料サンプルや資料請求を複数の会社にすることがまずは一番です。
実際手に取ったり、ディズニーならDVDやCDを見るとまたその良さが分かったりしますしね。
お子さんが生まれて1歳以上なら、一緒に使ってみるのもいいですね!
そして、アドバイザーの方に家に来ていただいて、教材をすべて触らせてもらったり、詳しく説明してもらうのも大切です。
数年間お教室に通わせることを思ったら安いですが、やはり高額なお買い物です。
じっくりと選んでみましょう。
家庭保育園は資料請求で「IQ200天才児は母親しだい」という本がプレゼントで着いてきます。
ディズニーの英語システムでは、無料サンプルでDVD、CD、その他キャンペーンで貰えるものもあるようですよ♪
⇒「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼントページへ
資料請求して内容を確認し気に入ったら、無料体験も複数受けてみましょう。
きっと、ピンとくるはずですよ。
子供はあっという間に大きくなります。
私もマタニティのときや幼稚園のころは毎日が忙しく大変だったのですが、気が付けば小学校の高学年です。
だいぶ手も離れ、幼児期にたくさん手をかけた分なのか、小5のお姉ちゃんは朝ごはん、昼ご飯も自分で作れるようになりましたし、習い事もまじめにコツコツとこなしています。
小3の息子は、好きなことしかしないタイプですが、熱中したら自分でどんどん吸収していきます。テレビやビデオや図書館で借りた本をメモ帳に自分でまとめてそれを肌身離さず持ち歩くから、友達に「博士」と呼ばれたり。
でも、ユーモアもあり、歌ったり踊ったり楽しい子です。
子育てに迷ったり困ったりもたくさんしてきましたが、乳幼児期に教材を通じて親子で成長できたから、今が楽しいのだと感じています。
ぜひみなさんも何かピンとくるものに出会えることを願っています♪
コメント